自己PR例文(塾講師・販売スタッフ・オシャレ)
販売スタッフ
『自分にしかできないこと』を見つけ実行します。
私は常に自分が置かれた状況を客観的に見るようにしています。その上で、自分のやるべきことを判断し行動するよう心がけています。私のアルバイト先のアパレル店では男性スタッフが多く、曜日によっては女性スタッフが1人しかいない時もあります。そんな時は率先して大きな声を出すようにしています。それは、男性ばかりの店内に明るさと爽やかさをもたせるためです。社会に出てからも、状況に応じて自分のやるべき仕事を見つけ、会社に貢献したいと思っています。
オシャレ
友人が引いてしまうくらいのストイックな姿勢で『オシャレ』を追求しました。どんなことからも貪欲に吸収する気概で、好みに関わらず300軒以上のお店を周って生の情報を集め、販売員の方と積極的に会話することで知識とノウハウを盗みました。また、着こなしを考える際は、同じ服でも施す工夫を少しずつ変え、それぞれを写真に納めて客観的に比較することで、最高の組み合わせを探り、更にそれをパソコンで編集して可能性を追求しました。その結果『オシャレ=人真似』だった私が、全く知らない人に呼び止められるまでに成長しました。
行動力
行動力には自信があります。
バレーボール部に所属し、マネージャーを務めてきました。先輩のマネージャーは2人。私の学年で5人が入部し、人数が大幅に増え、手持無沙汰になりました。そこで、試合時だけとっていた選手のデータを練習時にもとる、汗が落ちて滑りやすい床を磨く等、新たな仕事を行いました。精神的にも支えられるよう、調子の悪い選手には積極的に声をかけました。結果、リーグ戦で優勝をすることができました。直接プレーするのは私ではありませんが、陰ながら行動することで、優勝の手助けができました。
ホテルのアルバイト
私は、悪い状況を打破する人間です。
ホテルのアルバイトで、新人がすぐに辞めていく時期がありました。私は、リーダーという立場を生かし、その状況を改善するために、連日、社員の方とバイト後何時間も話し合い、
①ベテランと新人の間に溝がある
②新人が意見を言えない環境
の2つが原因だと気付きました。その後、バイトの皆での交流を深める企画を提案したり、新人から、職場の改善点を聞いたりしました。その結果、バイトの雰囲気が改善され、皆楽しんで仕事ができる環境になりました。
塾講師アルバイト
私は「満足メーカー」です。
3年間塾講師のアルバイトを通じ、勉強嫌いの生徒に満足してもらえる授業に挑戦しました。主な取り組みは以下の3点です。
①スイッチ大作戦→私と生徒が役割をスイッチ。生徒の解説で理解度確認。
②5分間トーク→部活や友達の話題を通して安心創出。
③世界に一つだけの解説→解法のコツから徹底解説。ミスの傾向も紹介。
こうした取り組みを3年間粘り強く継続してきた結果、最優秀講師賞3連覇などを達成しました。今後も相手のニーズの先を読み、より多くの満足を提供し続けます。
アイス屋アルバイト
私を一言で表すと「笑顔で努力!」です。アイス屋でアルバイトをしているのですが、また来たいと思ってもらえるお店づくり、その場だけにならない接客を心掛けています。その為に30種類以上あるメニュー全ての味や産地、特徴などを暗記して具体的に味が想像できるような説明をしたり、季節やイベントごとに店頭の飾りつけを提案し実行してきました。そうした結果、全62店舗ある飲食店の中で坪あたりの売上げが1位になり、個人では覆面調査員による店頭調査で「笑顔・接客が素敵だった店員」に選んでいただくことが出来ました。
自己PRの例文(営業・看護師・エンジニア)文例/例文
営業の自己PR 営業職としての私の強みは、「エンジニア時代のシステム構築経験を活かした、既存顧客の深堀」です。...
自己PR例文(スーパー)文例/例文
自己PR例文...
自己PR例文(アルバイト・送別会・サークル)文例/例文
自己PR例文2...
- 前の文例:なし
- 次の文例:自己PR例文(アルバイト・送別会・サークル)