結婚式の謝辞(結びの言葉 父親から)
父親のあいさつ
□本日からは
本日からはもう山田太郎の妻であり、山田豊子の夫であるというように、それぞれ親の手もとを離れて新夫婦として誕生いたしました二人は、親の心配をよそに、いろいろ知恵を働かせて自分たちの道を進んでゆくことでしょう。
□善意の人々に見守られて
二人は遠縁に当る関係でもございまして、一、二年交際してみて相互に理解が深まったら結婚に踏みきらせよう、という双方の親の考えでございました。このようにしてはじまった二人の間に愛が芽生え、婚約がかわされたのでございます。いわば多くの善意に満ちた人々に見守られながら実った結婚でありますれば、二人ともきっと立派なな家庭を築くことで皆様へ応えてくれると存じます。
□若い者の門出を
この機会に、若い者の門出を祝う意味で小さいながら独立の店を持たせることにいたしました。場所○○通りでございます。本店同様のお引立てのほど、お願いいたします。
□この結婚を機会に
この結婚を機会に、まがりなりにも一家をかまえましたので、仕事の方にも責任を与え、経理面を一切まかせることにいたしました。今までの平社員とはちがいまして、多くの方々に接することと存じますが、何分よろしくお願い申しあげます。
□皆様のご愛顧を
どうも悪いところはよく似るものでございまして、怒りっぽいところは親ゆずりでございます。これが一家をなし、一人前として世に処するところを想像いたしますと、はなはだ心もとないものでございます。どうかその悪いところはお叱りを賜い、この父同様のご愛顧を得られますよう…
ロよちよち歩きの夫婦を
まことによちよち歩きの夫婦でございますが、本人たちはいっしょうけんめいの努力なのです。何とぞ今後ともよろしくお導き下さいますよう、お願いいたします。
書道コンクール受賞祝賀会での本人謝辞文例/例文
私のような若輩者が、今回、はからずもこんな栄誉ある賞を受けることになり、感激でいっぱいであります。...
表彰式(成績優秀表彰・本人謝辞)文例/例文
成績優秀社員として栄えある表彰を受けました一同を代表いたしまして、一言謝辞を述べさせていただきます。...
病気全快祝いでのあいさつ(本人謝辞)文例/例文
きょうは皆さん、お忙しいのにわたしのために全快祝いなどを催してくださいましてありがとうございます。...
新築祝いの席で(本人より謝辞)文例/例文
また数々のお祝いのお言葉、ほんとうに痛み入ります。...
卒業式のあいさつ(謝辞・父母代表より)文例/例文
ご列席の皆さま、本日は、卒業していく子どもたちをこのようなりっぱな式で送り出していただき、まことにありがとう...
結婚式の謝辞(新郎新婦の謝辞)文例/例文
私も皆様にこうして祝福していただける幸せをかみしめるとともに、私たち二人を慈しみ育ててくれた二人の両親への感...
結婚式の謝辞(新郎が述べる場合)文例/例文
本日こうして晴れて夫婦になれましたのも、私どもをあたたかく、ときには厳しく見守っていてくださる皆様のおかげと...
結婚式の謝辞(親が述べる場合)文例/例文
新郎新婦には、今日の喜びと感激を忘れぬよう努力を続け、皆様のご期待に添えるような、明るく楽しい家庭を築いてい...
結婚式の謝辞のネタ文例/例文
結婚後も共かせぎで、わが家の建設に当りたいと存じます。妻の職場はもと通りKY商事、私も引きつづき△△産業の営業...
結婚式の謝辞の定型(おじのあいさつ)文例/例文
私は直樹のおじでございます。直樹の父が折悪しく持病の○○で出席できなくなりましたので、その代理として、一言御...
結婚式の謝辞(新婦から4例)文例/例文
私達の今日ありますのも、職場の皆様のいつに変らぬ温いお心のたまものです。そして今日の立派な結婚式も職場の皆様...
結婚式の謝辞(新郎から4例)文例/例文
本日は、私達のささやかな披露宴に、お忙しい中をお集まり願い、数々の激励、教訓のおことばをいただき、身にあまる...
結婚式の謝辞の定型(はじめの言葉)文例/例文
謝辞の定型はじめのことば父親のあいさつ本日は公私ご多用のところをおくり合わせくださいまして、多数のご来臨、ま...
結婚式の謝辞の定型(新郎のあいさつ)文例/例文
新郎のあいさつ 本日は私どもの 本日は私どもの結婚式のために、お忙しい中をお繰合わせご参会を賜わり、ほんとう...
結婚式の謝辞 叔父から文例/例文
新郎後見人のおじの謝辞親戚一同を代表いたしまして、本日のお礼を申し述べさせていただきます。日曜日はどちら様も...
- 前の文例:結婚式の謝辞 叔父から
- 次の文例:結婚式の謝辞の定型(新郎のあいさつ)