結婚式の謝辞(新婦から4例)
新婦の謝辞
本日はありがとうございます。私達はお互いを幸せにし、慧太さんが仕事に打ち込めるような家庭をつくりたいと思います。その根本を忘れずにさえいれば、多少の道草があっても、先ほどご先輩の申されたような、犬も食わぬけんかがありましても、やっぱりすばらしい家庭をつくろうと思います。
本日は、ありがとうございます。
私達の今日ありますのも、職場の皆様のいつに変らぬ温いお心のたまものです。そして今日の立派な結婚式も職場の皆様の慈愛の贈り物です。ほんとうにありがとうございます。このほかに感謝の言葉がなく、ただ胸が一杯です。
"人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わなければ危険である"といいます。芥川竜之介の言葉ですが、私達は、毎日の生活を大切に扱おうと思います。そして皆さんのご好意に報い、ご期待に添いたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
主人の傍らにつつましく立っていればそれでよいと思っていましたところ、司会の方から男女同権だから、何かひとことごあいさつをのべるようにとのこと、心から御礼を述べさせていただきます。一生を通じて、今日という今日は忘れ得ぬ感激の日となりました。今までの交際では少しも知りませんでした主人の一面を皆様のおほめとともに知り得たことは、何にもまして嬉しいことでございました。これからはそのよき人とよき調和のもとに、新しい楽しい家庭を築いて行きたいと思っています。
本日はどうもありがとうございました。
どうか幾久しくおみちびきくださいますよう、お願いいたします。
本日は私どものために、いろいろとありがとうございました。佐藤先生のおかげで、私はこんなによい方とめぐり合うことができて、本当によかったと、いま、幸せをかみしめていたところでございます。
女はすぐに図々しくなるから、とよくいわれておりますが、私は今日のこの喜びを忘れずに、友川のよい妻になり、お父様お母様を安心させてさし上げたいと思っております。本当にふつつかでございますので、皆さまよろしくお願いいたします。
書道コンクール受賞祝賀会での本人謝辞文例/例文
私のような若輩者が、今回、はからずもこんな栄誉ある賞を受けることになり、感激でいっぱいであります。...
表彰式(成績優秀表彰・本人謝辞)文例/例文
成績優秀社員として栄えある表彰を受けました一同を代表いたしまして、一言謝辞を述べさせていただきます。...
病気全快祝いでのあいさつ(本人謝辞)文例/例文
きょうは皆さん、お忙しいのにわたしのために全快祝いなどを催してくださいましてありがとうございます。...
新築祝いの席で(本人より謝辞)文例/例文
また数々のお祝いのお言葉、ほんとうに痛み入ります。...
卒業式のあいさつ(謝辞・父母代表より)文例/例文
ご列席の皆さま、本日は、卒業していく子どもたちをこのようなりっぱな式で送り出していただき、まことにありがとう...
結婚式の謝辞(新郎新婦の謝辞)文例/例文
私も皆様にこうして祝福していただける幸せをかみしめるとともに、私たち二人を慈しみ育ててくれた二人の両親への感...
結婚式の謝辞(新郎が述べる場合)文例/例文
本日こうして晴れて夫婦になれましたのも、私どもをあたたかく、ときには厳しく見守っていてくださる皆様のおかげと...
結婚式の謝辞(親が述べる場合)文例/例文
新郎新婦には、今日の喜びと感激を忘れぬよう努力を続け、皆様のご期待に添えるような、明るく楽しい家庭を築いてい...
結婚式の謝辞のネタ文例/例文
結婚後も共かせぎで、わが家の建設に当りたいと存じます。妻の職場はもと通りKY商事、私も引きつづき△△産業の営業...
結婚式の謝辞の定型(おじのあいさつ)文例/例文
私は直樹のおじでございます。直樹の父が折悪しく持病の○○で出席できなくなりましたので、その代理として、一言御...
結婚式の謝辞(新郎から4例)文例/例文
本日は、私達のささやかな披露宴に、お忙しい中をお集まり願い、数々の激励、教訓のおことばをいただき、身にあまる...
結婚式の謝辞の定型(はじめの言葉)文例/例文
謝辞の定型はじめのことば父親のあいさつ本日は公私ご多用のところをおくり合わせくださいまして、多数のご来臨、ま...
結婚式の謝辞の定型(新郎のあいさつ)文例/例文
新郎のあいさつ 本日は私どもの 本日は私どもの結婚式のために、お忙しい中をお繰合わせご参会を賜わり、ほんとう...
結婚式の謝辞(結びの言葉 父親から)文例/例文
父親のあいさつ□ 本日からは 本日からはもう山田太郎の妻であり、山田豊子の夫であるというように、それぞれ親の...
結婚式の謝辞 叔父から文例/例文
新郎後見人のおじの謝辞親戚一同を代表いたしまして、本日のお礼を申し述べさせていただきます。日曜日はどちら様も...
- 前の文例:結婚式の謝辞(新郎から4例)
- 次の文例:結婚式の謝辞の定型(おじのあいさつ)